このブログは電車と昆虫が好きな息子と
Golf GTIが好きなオヤジの訳の分からない
面白ブログです。
息子は車に酔ってしまい、オヤジは電車に酔ってしまうという、
おかしな関係から生まれました。
暇な時に気が向いたら更新いたしますので
皆さんもお暇な時に見てやってください。
それほど有益な情報はありませんが・・・。
Posted by オヤジと息子 - 2012.12.10,Mon
踏みやすさとデザインと色が、Rawカラーブロくんにとてもマッチしていて、大変お気に入りのペダル「Wellgo QRD-M111 グレー」なのですが、最軽量化の為には、やはりあの手しかない!と思い立ち、気合いを入れて外せない固定式の「MKS Compact」を購入。実は以前から、たまたまサイクリー銀座店さんに安い在庫があったので狙ってました。この方法ならTraincle6500かるおくんまで同時に軽量化出来るのでGO!

アルミワンピースボディーのCNC削り出しが美しいのだ。

ブロくんとかるおくん

ブロくんに着いてるWellgoを全部外して、かるおくんに着いてる左側のMKS Compact-Ezyをブロくんの左に移植。買ってきたMKS Compactをブロくんの右とかるおくんの左に取付なのです。
ついにBromptonのペダルをウェルゴQRD-M111に交換した!の巻
wellgoペダルをシルバーからグレーに交換!の巻

かるおくんを折畳んだ時は、こうなるから、左ははずれなくてよいのだ。

一方右側は出っ張るから、外れた方がいいのです。
ブロくんは、その逆なので、半分こづつでぴったんこ!
さて早速重さを計ってみましょう。

なんとMKSは、外れるアダプターなしより、外れない方が重い!
意外だなぁ。

Wellgoのアダプターなし

MKSとWellgoの取り外しアダプターの差は2gか。むむぅ。
とにかく、交換!

MKSの専用薄口スパナで、トレンクルの左をはずす。

ブロくんのWellgoアダプターをはずす。

向こう側が見えてま〜す!
ここで再び重さ比較。

Wellgo QRD-M111が、316gで、MKS CompactとCompact-Ezyの半分こ仕様だと、271gで、-45gの減量成功!

どちらもちゃんとLとRって書いてあるんですね。イヒヒ


ブロくんに、MKS CompactとCompact-Ezyの半分こ仕様を装着!

もちろん強力マグネットの超イージーポンもそのまま使えます!
これは凄い!はずしたペダルをガツンと固定。超イージーポンなのだ!の巻
Traincle6500かるおくんも、

左側の固定式MKS Compactを装着。

どちらも完成!2台で、外れる方が逆でよかったのであ〜る。

ブロくんことBrompton S2E-X完成!デザインはちょっとブロくんにはモダン過ぎるけど、色はギリギリセーフかなぁ。

苦労して探した、Wellgo QRD-M111 グレーが、
余っちゃったぞなもし〜
日常的な、取付取外しやすやは、MKSよりこちらの方がいいです。
軽量化に飽きたらまたも〜どそ。
それまで大事に飾っておこう。イヒヒ
次回予告

このロゴを逆につけちゃったままのペンタクリップ。
「そろそろなおさなきゃなぁ〜」などと思いつつ、しばらくじぃ〜っと、サドルとペンタクリップを眺めていたら・・・。
アルミワンピースボディーのCNC削り出しが美しいのだ。
ブロくんとかるおくん
ブロくんに着いてるWellgoを全部外して、かるおくんに着いてる左側のMKS Compact-Ezyをブロくんの左に移植。買ってきたMKS Compactをブロくんの右とかるおくんの左に取付なのです。
ついにBromptonのペダルをウェルゴQRD-M111に交換した!の巻
wellgoペダルをシルバーからグレーに交換!の巻
かるおくんを折畳んだ時は、こうなるから、左ははずれなくてよいのだ。
一方右側は出っ張るから、外れた方がいいのです。
ブロくんは、その逆なので、半分こづつでぴったんこ!
さて早速重さを計ってみましょう。
なんとMKSは、外れるアダプターなしより、外れない方が重い!
意外だなぁ。
Wellgoのアダプターなし
MKSとWellgoの取り外しアダプターの差は2gか。むむぅ。
とにかく、交換!
MKSの専用薄口スパナで、トレンクルの左をはずす。
ブロくんのWellgoアダプターをはずす。
向こう側が見えてま〜す!
ここで再び重さ比較。
Wellgo QRD-M111が、316gで、MKS CompactとCompact-Ezyの半分こ仕様だと、271gで、-45gの減量成功!
どちらもちゃんとLとRって書いてあるんですね。イヒヒ
ブロくんに、MKS CompactとCompact-Ezyの半分こ仕様を装着!
もちろん強力マグネットの超イージーポンもそのまま使えます!
これは凄い!はずしたペダルをガツンと固定。超イージーポンなのだ!の巻
Traincle6500かるおくんも、
左側の固定式MKS Compactを装着。
どちらも完成!2台で、外れる方が逆でよかったのであ〜る。
ブロくんことBrompton S2E-X完成!デザインはちょっとブロくんにはモダン過ぎるけど、色はギリギリセーフかなぁ。
苦労して探した、Wellgo QRD-M111 グレーが、
余っちゃったぞなもし〜
日常的な、取付取外しやすやは、MKSよりこちらの方がいいです。
軽量化に飽きたらまたも〜どそ。
それまで大事に飾っておこう。イヒヒ
次回予告
このロゴを逆につけちゃったままのペンタクリップ。
「そろそろなおさなきゃなぁ〜」などと思いつつ、しばらくじぃ〜っと、サドルとペンタクリップを眺めていたら・・・。
PR
Comments
Post a Comment
カレンダー
カテゴリー
最新記事
(05/09)
(02/18)
(02/09)
(02/09)
(02/08)
(02/08)
(02/07)
(02/04)
(02/03)
(02/02)
(02/01)
(01/31)
(01/30)
(01/29)
(01/27)
(01/26)
(01/25)
(01/24)
(01/23)
(01/21)
最新TB
プロフィール
HN:
オヤジと息子
性別:
非公開
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(06/01)
(05/31)
(05/31)
(05/31)
(06/01)
(06/01)
(06/21)
(06/21)
(06/21)
(06/22)
(06/22)
(07/04)
(07/06)
(07/07)
(07/07)
(07/08)
(07/28)
(08/04)
(08/04)
(08/04)
カウンター
アクセス解析
忍者アナライズ
フリーエリア
Template by mavericyard*
Powered by "Samurai Factory"
Powered by "Samurai Factory"